この記事ではキャラクター「胡蝶しのぶ」のステータスや奥義・アビリティ効果・
使い道などまとめたので確認してみてください!
胡蝶しのぶの性能
胡蝶しのぶの基本性能
属性 | 風属性 | レア度 | SSR | ||
タイプ | 回復 | 得意武器 | 刀 | ||
種族 | ヒューマン | 入手方法 | イベント | ||
最大HP | 1550 | 最大攻撃力 | 7200 |
奥義「蟲の呼吸 蝶ノ舞・戯れ」
奥義効果 | |
風属性ダメージ(倍率4.5倍) ・稀に即死効果 ◆毒状態の敵に対して奥義性能UP |
アビリティ「六連突き」
アビリティ効果 | |||
敵に ・6回風属性ダメージ(倍率1.5倍) ・毒効果(180秒) ◆毒調合Lvに応じて毒性能UP ◆Lvが5の時、麻痺効果(1~2ターン) |
|||
再使用間隔 | 5ターン |
アビリティ「毒使い」
アビリティ効果 | |||
自分の攻撃大幅UP(50%/別枠) 毒調合Lvが1上昇(最大5) |
|||
再使用間隔 | 5ターン |
アビリティ「薬学の知識」
アビリティ効果 | |||
味方全体のHP回復(最大2000) 弱体効果を1つ回復 ◆毒調合Lv5の場合、 |
|||
再使用間隔 | 6ターン |
サポートアビリティ「蟲柱」
アビリティ効果 | |
自分の回避率UP
毒調合Lvに応じて |
サポートアビリティ「静かな怒り」
アビリティ効果 | |
敵の攻撃行動のターゲットになった場合に毒調合Lv1上昇 |
胡蝶しのぶの入手方法
- イベント「因果の匂い、果ての空」のストーリー5話「花の名前を知っている」をクリアで入手(イベント開催情報はこちら)
胡蝶しのぶの使い道と感想
攻撃力を上げる手段が豊富
胡蝶しのぶはステータス上の攻撃力は低めですが、アビリティ「毒使い」使用時や
毒調合Lvなど攻撃力を上昇させる手段を豊富に持ち合わせています。
特に毒状態の敵に対して火力が上昇する奥義には目を見張るものがあります。
弱体回復アビが便利
アビリティ「薬学の知識」はHPと弱体効果を回復する効果があり、厄介な弱体効果を
付与してくる相手に重宝します。さらに調合Lvが最大の時に味方全体の奥義ゲージを
20%上昇させる効果があり火力面でも貢献できます!
条件を満たせば強力な麻痺効果も付与できる
毒調合Lv最大時にアビリティ「六連突き」を使用すると敵に麻痺効果を付与できます。
付与できない敵も一部存在しますが、強力な弱体効果なので有効な相手には積極的に
狙っていきましょう!
毒調合Lvは上げやすい
しのぶの性能面やアビリティの追加効果に大きく関係してくる毒調合Lvは
アビリティ「毒使い」使用時としのぶが敵の攻撃対象になったときに上昇します。
一見Lvを上げにくい印象がありますがLBに敵対心UPがあるので割り振ってしまえば
容易にLvをあげることができます!
毒調合Lvが上げにくいと感じた方は是非敵対心にLBを振ってみてください。
コメント