イベント「アルケミスト・デザイア」では武器「スパイク・シューター」を入手できます。
イベント武器ですが僕個人としては意外と強そうに感じました。
今回はそんな「スパイク・シューター」の性能について僕なりの考察をまとめました。
スパイク・シューターの性能

カリオストロが土から作り出した弓。
高度なからくりが組み込まれおり、手で直接触れなくても矢を射出することが出来る。計算しつくされた造形の矢は回転力を利用することで、ネジのように深く対象に突き刺さる。
属性 | 土属性 | レア度 | SSR | ||
最大上限解放 | 3凸 | 種別 | 弓 | ||
適正Rank | 10 | 入手方法 | イベント | ||
武器ステータス | |||||
Lv1 | Lv100 | ||||
HP | 32 | 190 | |||
攻撃力 | 315 | 2000 |
奥義「アルケミック・バースト」
土属性ダメージ(倍率4.0倍) / 180秒の間、防御20%DOWN |
相手に土属性ダメージと防御DOWNを与えるシンプルながらも使いやすい奥義です。
防御DOWN効果も180秒間と長めになっており、長期戦でも活躍します。
スキル1「錬成の攻刃」
Slv1 | 土属性攻撃力6.0%上昇 |
Slv10 | 土属性攻撃力15.0%上昇 |
こちらはEXスキルになっています。上昇値は比較されやすい「マシン・ボウ」の攻刃と全く一緒です。
スキル2「土杭斉射」
メイン装備時、敵の数が1体の時、連続攻撃確立がUP(DA20%/TA10%) |
メイン装備時に敵の数が1体の時、連続攻撃の確率がUPするスキルです。
確率は低いですが通常攻撃で火力を出していきたい時に使えそうです。
ただしサブ武器として使用する場合は効果を発揮しないので注意。
スパイク・シューターの使い道
序盤のメイン武器として使用
正直性能はサイドストーリー「プラチナ・スカイ」で入手できる「マシン・ボウ」に劣ります。
ですが、戦力が整っていない序盤の戦力としてはステータス的にも頼りにできる性能になっており、
あくまで強力な武器を入手するまでの繋ぎになりますがメイン武器として使用できます。
必要なければエレメント化、スキル餌として使用
戦力が整っている場合、戦闘面で使用機会はほぼありません。
迷わずエレメント化するかスキルレベルを上げるための餌として有効活用しましょう。
観賞用として保管
この武器は現状イベント期間中しか入手できません。
いつかサイドストーリーに追加される可能性はありますが、まだまだ先の話になるでしょう。
思い出がある方は観賞用として残しておくのもありです!
スパイク・シューターの入手方法

イベント「アルケミスト・デザイア」で入手
貢献度報酬 | 150万/250万で獲得 |
金賞 | 50枚/200枚で獲得 |
ドロップ | ボスがドロップする可能性有り |
アルケミスト・デザイアの攻略情報はこちら
スパイク・シューターはマシン・ボウに見劣りしがち

「スパイク・シューター」はイベント武器の性能としては悪くないのですが、
サイドストーリー「プラチナ・スカイ」で入手できる武器「マシン・ボウ」の性能に
若干見劣りしがちです。
力量の差はスキル2と奥義効果にあり、「スパイク・シューター」は連続攻撃確立UPと
防御DOWNで通常攻撃による火力面をカバーしますが、「マシン・ボウ」は
アビダメUP/アビダメ上限UP、奥義で攻撃アビの再使用間隔を1ターン短縮する効果があります。
土属性の十天衆「サラーサ」を筆頭にアビダメでダメージを稼げるキャラが土属性には多いので
「マシン・ボウ」の方が使用頻度は多くなるでしょう。


コメント