この記事ではBF2042(battlefield2042)の各スペシャリストのアビリティと使い方を紹介しています。
今までの作品では無名の兵士の1人として戦場を渡り歩くFPSでしたが、今作は名のあるスペシャリストを操作して戦うゲームになりました。
このゲームから始めたプレイヤーの皆さんは勿論、前作をプレイしてきた皆さんもどのスペシャリストを使用するか悩んだのではないでしょうか?僕はその一人です笑
今回はそんなスペシャリスト達のアビリティや使い方をご紹介します。
スペシャリストは全部で10人 ※シーズン1で追加予定
スペシャリストはサンダンス・ドーザー・マケイ・アイリッシュ・ボリス・キャスパー・ラオ・パイク・ファルック・エンジェルの10人です。
どのスペシャリストも固有のアビリティを所有しており、様々な戦い方で活躍します。
サンダンス(オススメ度★★★)
専門技能(サンダンス)
![]() |
|||||
3種類のグレネードを使用できる(対応キー入力でグレネード切り替え可) 時間経過でグレネードを自動補充。 |
|||||
スキャッター | アンチアーマー | EMPフィールド | |||
投擲後に4つに分裂する対人グレネード。 | 乗り物を追尾するマイクロドローンを投擲する。 | 1秒ごとにEMPを発信するグレネードを投擲する。 | |||
クールタイム | 40秒 | クールタイム | 40秒 | クールタイム | 40秒 |
所持数 | 2つ(時間経過で補充) | 所持数 | 2つ(時間経過で補充) | 所持数 | 2つ(時間経過で補充) |
ダメージ | 45(1つ) | ダメージ | 乗り物ごとにダメージが異なる | ダメージ | 3ダメージ(1秒/対歩兵) |
特性(サンダンス)
![]() |
||
・パラシュートの代わりに滑空が可能なウィングスーツを展開する。 ・滑空中、着地時に周辺の他プレイヤーは音が聞こえている点に注意。 |
ドーザー(オススメ度★)
専門技能(ドーザー)
![]() |
||
・正面からの銃弾やロケット弾から身を守る防弾シールドを使用する。 ・近接攻撃可能 ・焼夷手榴弾の炎上ダメージは防げないので注意 ・焼夷手榴弾等、火ダメージを受けている間はシールドが弱体化されてしまう点に注意 ・防弾シールド使用中は移動速度が低下する点に注意 |
||
近接攻撃 | 100ダメージ |
特性(ドーザー)
![]() |
||
・爆破ダメージを50%軽減 |
マケイ(オススメ度★★★★)
専門技能(マケイ)
![]() |
|||
・壁面に吸着するロープを発射し、自分を着弾地点まで引き寄せる。 ・着地寸前に地面に打ち込むことで落下ダメージを無効化 ・乗り物に対しても使用可能 |
|||
有効射程 | 30m | クールタイム | 12秒(使用して即キャンセルした場合は3秒) |
ダメージ | 50ダメージ(対歩兵) |
特性(マケイ)
![]() |
||
・エイムをした状態でも素早く移動ができる。 ・ジップラインを使用時、移動速度上昇。 |
アイリッシュ(オススメ度★★★)
専門技能(アイリッシュ)
![]() |
|||
DC-2携帯バリケード | APS-36シュートダウン・センチネル | ||
・正面からの銃弾・爆発物から身を守る長方形のバリケードを設置する。 ・リペアツールで修理可能 ・車両がバリケードに触れると破壊される |
・周辺のグレネードやスキャッター等の投射物を無効化するデバイスを設置する。 ・リペアツールで修理可能 ・C5爆弾は無効化できない点に注意 |
||
クールタイム | 40秒 | クールタイム | 40秒 |
耐久度 | 1500 | 耐久度 | 200ダメージ分 |
最大設置数 | 2個 | 最大設置数 | 2個 |
特性(アイリッシュ)
![]() |
||
・アーマー値を10付与された状態でリスポーンする。 ・デスしたプレイヤーが落とした弾薬を獲得するとアーマー値が5加算される。 |
ボリス(おすすめ度★★★)
専門技能(ボリス)
![]() |
|||
・敵歩兵を検出して攻撃するタレットを設置する。 ・タレットは4秒間隔で6点バーストの射撃を行う ・タレットの旋回速度は6秒(自身が近くにいる時は3秒) ・検出された敵は位置情報が自分を含む分隊メンバー全員に共有される。 ・リペアツールで修理可能。 ・EMPで一定時間無効化される点に注意。 ・車両がセントリーの頭上を走ると破壊される。 |
|||
耐久度 | 200 | 射程 | 70m |
クールタイム | 45秒 | 個数 | 1個 |
特性(ボリス)
![]() |
||
自身がセントリーガンの近く(3m)以内にいる際、旋回速度が上昇(3秒) |
キャスパー(オススメ度★★★)
専門技能(キャスパー)
![]() |
|||
・ドローンを使用して敵を索敵する。 ・ドローン視点で確認した100m以内の敵をスポットする(無操作状態でも視界に敵が入れば自動でスポットする。) ・乗り物に対してEMP攻撃を行える(数秒間、攻撃などの操作が不可能になる) ・ドローン操作中は本体が無防備になる点に注意(一応モーションセンサーは反応するが、、。) |
|||
索敵範囲 | 100m | 操作可能距離 | 250m |
特性(キャスパー)
![]() |
||
・自身に敵が接近してきたときに警告を行う。 ・周辺に敵がいないときは緑のシグナル、敵がいる時は赤シグナルで警告される。 |
ラオ(オススメ度★★★)
専門技能(ラオ)
![]() |
|||
・敵兵士・ビークル・AI兵器をハッキングする(スポット&3Dスポット) ・ハッキング対象は視界妨害・操作不可能(敵兵士は専門技能のみ操作不可、ビークルは移動以外操作不可)になる。 ・対象によってハッキング時間が異なる。 |
|||
ハッキング有効距離 | 左右100m/上下200m | ハッキング時間 | 約1秒(兵士)/2秒(ビークル) |
特性(ラオ)
![]() |
||
・ラオに攻撃を与えた敵の位置を味方に共有する(スポット) |
パイク(オススメ度★★★)
専門技能(パイク)
![]() |
|
・前方範囲内の敵をスポット&シルエット表示させる。 ・使用中は敵のミニマップに表示されてしまう点に注意 |
|
クールタイム | 30秒 |
特性(パイク)
![]() |
||
・パイクが攻撃した敵をスポットする(味方にも共有) |
ファルック(オススメ度★★★★)
専門技能(ファルック)
![]() |
|
・注射器を味方に命中させて回復させる。 ・地面や壁に向かって撃つと範囲内の味方(自身含む)を回復させる。 ・自分に直接注射器を撃つこともできる。 ・時間経過で弾薬補充(10秒) ・敵に命中するとダメージを与える |
|
弾薬補充 | 10秒(6発補充) |
特性(ファルック)
![]() |
||
・分隊メンバー以外の味方も蘇生できる。 ・HP全快で蘇生できる。 ・他のスペシャリスト(エンジェルを除く)と比べて蘇生が早い |
エンジェル(オススメ度★★★★)
専門技能(エンジェル)
![]() |
|||
アーマー付き弾薬パック | 装備箱 | ||
・配った味方の弾薬とアーマーを補給する。 ・メインウェポンとサブウェポンの予備弾薬を全補充する。 ・アーマーは20補給。 ・自身に対して直接補給することができる。 ・地面にばら撒いて味方に拾わせることも可能(3つ以上ばら撒いた場合、古い物から消滅) ・最大3個まで所持可能。 ・時間経過で補充 |
・アンテナが刺した場所に救援物資を要請する。弾薬、ガジェットを補給できる上、その場で装備の変更が可能 ・救援物資は上空から落下してくる為、屋内など屋根や天井がある場所だと要請した場所に落とせない点に注意 |
特性(エンジェル)
![]() |
||
・分隊以外の味方も蘇生可能 ・蘇生した味方にアーマー20補給 ・他のスペシャリスト(ファルックを除く)と比べて蘇生が早い。 |
コメント